
こんには。まさよです。
アフィリエイトの作業時間がとれない・・・
これ私が副業でやっていた時に考えていたことです。
仕事や家事の後、ようやくアフィリエイト作業開始となるので睡眠時間を削って作業をする。
副業でアフィリエイトをしていると、こういった状態になる人が多いですよね。
正直クタクタですよ。
そうなると、作業をこなすことが目的になってしまい”本当の目的が何だったのか??”ってなりませんか?
目的とか目標がハッキリしていないと、ついつい作業をこなすことが目的になってしまうので、モチベーション上がりませんよね。
なので、私がモチベーションアップをするためにやったことを今回は紹介しようと思います。
この記事の目次
アフィリエイトに大切なモチベーションアップ準備
モチベーションをあげる前に1つ準備をしておきましょう。
マインドセットという言葉は聞いたことありますか?
難しく色々な言い方をするとがありますが、簡単に言うと「悪い思い癖を無くして良い癖をつける」ということです。
思い癖なんてアフィリエイトとの関係なんて無いように感じると思いますが・・・
私たちは何か1つを決めるにしても、これまでの経験、感情をもとに判断をしているので、
その判断が悪い思い癖だったら、悪い結果になりますが、
良い思い癖だったら、良い結果になるといわれるぐらいに、実はかなり関係あります。
ちなみに、悪い思い癖と良い思い癖ってどんなものだと思いますか?
悪い思い癖・・・失敗した、諦める、先延ばしにしたことなどがつくる癖
良い思い癖・・・成功した、達成した、すぐに行動したことなどがつくる癖
大人になると経験から判断することって多いと思うのですが、
その判断の基が変わると、思い癖も変わりますよという話しです。
なので、
「モチベーション上がらないな~」と思っているなら、今の思い癖が良くないものの可能性が高いかもしれません。
私ごときがどうのこうの言うのも嫌なのですが、
マインドセットを知ってから私の行動は変わったなと思っているので、ぜひおススメしたいなと思っただけですので、
興味が無ければスルーしてください!
アフィリエイトは、誰かに強制されてやるものではありませんので「思い癖」をリセットしておかないと行動につながらないことが多いんですよ。
例えば、
「ブログに1カ月で30記事あげましょう!」と言われてどう思いますか?
Aさん :
1日1記事なんて忙しくて書けない!
まして、本業も忙しいから時間をすくるのは無理だな。
もう少ししたら落ちつくからそれからはじめよう。
Bさん :
1日1記事書くだけならできそう!
本業が忙しいけど、移動時間に30分ぐらいはあるから
電車の中でも作業は進められそうだし、
外出とかもあるからできない日の分は書き溜めしておけばよいかな?
本業が忙しいとか、家事が忙しいとかは誰でもありますので、
忙しさは同じだとしたら、
こんなにも考え方が違う理由は、これまでの経験からできた考え方の癖ですよね。
その癖の影響で、作業を何とかする方法を考える人、作業を先延ばしにする人に分かれているということになります。
明らかに違う考え方ですよね。
では、ポジティブになるためにどうすればよいのかというと、
この言葉がとても私には響いたんですよね。
心が変われば態度が変わる
態度が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる
運命が変われば人生が変わる
というのもので、
私は事あるごとにこれを思い出すようにしている(実はデスクトップにメモを貼り付けています)ほど大切だと思っています。
これに似た言葉はとてもたくさんあって、有名なスポーツ選手も座右の銘にしているような言葉なんですよ!
(だから私だけの思い込みじゃない!という事だけお伝えさせてください^^;)
これまでの思い癖がどういったものであれ、これから変えることはいくらでもできるということですので、これからモチベーションアップに使える方法を紹介していきます!
今日からはじめるモチベーションアップの9ステップ
マインドセットをする時にやっている9つのステップを紹介します。
ステップ1:目標やなりたい自分を書きだす!
頭で考えているだけだと漠然としていますが、言葉にする、書き出すことで具体的なビジョンが見えてきます。
書き出し方としては、
- 好きなコト、モノを20個書きだす。(何個でも良いですができるだけ全部書き出しましょう!)
- 嫌いなコト、モノを20個書きだす。(何個でも良いですができるだけ全部書き出しましょう!)
- 1,2で書き出したモノの中で優先したいモノを5つピックアップする。
ステップ2:好きなことや嫌いなことの目標を達成するためのプランを考える
好きなことであれば、目標を達成するための小さい目標を作ります。
嫌いなことであれば、そうならない様にするための小さい目標を作ります。
ステップ3:周りの人に目標をつたえる
後に引けない状況をつくるということですね。
できれば、自分に注意をしてくれるような家族とか友人に伝えておくと良いと思います。
私の場合はメンターの方に伝えたので、身が引き締まりましたよ!
ステップ4:目標に対しての自己評価を毎日日記にする
この時気をつけておきたいのが、ポジティブなことだけを書くことです。
小さい成功体験を積み重ねることで、良い思い癖がつくようになりますので、面倒だなと思っていたこともできるようになっていきます。
ステップ5:先延ばしにしないで、まずやる
実際に行動するのは難しいと思うかもしれません。
でも、「やろうかな」と考えるのではなく、とりあえずパソコンの電源を入れるとか、WordPressを開くなど、作業に入る状況を作るようにするのがおすすめです。
ステップ6:予定をつめる
お尻に火がつけば誰でもやるしかなくなりますので、あえて予定を詰め込みます。
期限があれば、作業時間の配分も効率よくなりますし、決まった期間であれば小さい目標を達成する喜びにもつながります。
アフィリエイト以外の予定もあれば、リフレッシュにもなりますので煮詰まりそうな時におすすめです。
ステップ7:自分のライバルは自分
他人のと比較をして、ネガティブになる必要はない!
唯一比べるなら過去の自分との比較をしてみてください。
怠けちゃおうかなと思うのも自分ですし、とりあえずパソコンの前に座ろうと思うのも自分です。昨日の自分ではやれなかったことが1つでもできれば、成長している証拠です。
成長している部分に注目をすることでモチベーションが保てるようになります。
ステップ8:ルーティンを決める
ステップ1~7までをやったら、見直しのタイミングを設定します。
好きなことなどはそれほど頻繁に変わらないかもしれないので、ステップ2を見直すといった方が良いですね。
目標設定をし直すタイミングをルーティン化しましょう。
目標を達成できたか、できていないかに関わらず、見直しをします。
ステップ2ではそのために、小さい目標を設定しました。
見直し方としては、
- 1カ月前に決めた目標で達成できたこと、できていないことを書き出していきます。
- 達成できた理由、達成できなかった理由を書きだします。
- 達成できなかった目標を達成するための、小さい目標を書き出します。
といった形で行い、後はまたステップ3~7までを繰り返していきます。
なので、1週間に1回、2週間に1回などのように、定期的に目標を見直すルーティンを決めておくと、自分で目標に向けての過程をコントロールできるようになります。
思い通りに進められることが癖になっていくので、マインドセットができてモチベーションアップにつながるはずです。
まとめ
アフィリエイトでは作業に追われることで目的を見失いがちですし、孤独な作業なのでモチベーションを保つのは難しいかもしれません。
ですが、今回紹介したモチベーションアップにもつながるマインドセットは、目標達成のノウハウも含まれた内容です。
私の経験上言えることですが、実際にやってみると、モチベーションが落ちることなく作業できていますので、良かったら試してみてくださいね。
お役に立てたようでしたらポチっと応援お願いします。

コメントを残す