
前回はアフィリエイトの仕組みと報酬が確定するタイミングで2つの種類に分かれるという話をしました。
クリック報酬型アフィリエイトと成果報酬型アフィリエイトですね。
実はアフィリエイトってもっと深~いです。
とても多くの種類があります。
種類分けをするポイントが違うという事です。
そしてその種類を知らないではじめてしまうと・・・
「アフィリエイトは稼げない」
「アフィリエイトにお金をつぎこんでしまった」
「難しくてついていけない」
なんて事にもなりかねません。
まずは基礎固めからしっかりやっていきましょう!
この記事の目次
アフィリエイトの分類ってどうなっているの??
アフィリエイトは媒体や手法、商品で分類されています。
まずは媒体別をみてみましょう。
前回の仕組みの説明でサイトやブログに広告を載せるとお伝えしましたが、実は他にも広告を載せる事ができます。
サイトやブログというのは、一つの媒体です。
他にも広告を載せる事が出来る媒体は、メールマガジン、Facebookやツイッターなどいろいろあります。
『どの媒体を使ってアフィリエイトをするのか』を種類別にしているということです。
・メルマガアフィリエイト
・Twitterアフィリエイト
・Facebookアフィリエイト
・YouTubeアフィリエイト
・NAVERアフィリエイト
・Instagramアフィリエイト
馴染みのあるSNS(ソーシャルネットワークサービス)が並んでいますね。
これらのSNSを使って広告を掲載する事も出来るということです。
次に、手法別、商品別の分類です。
・トレンドアフィリエイト
・物販アフィリエイト
・情報商材アフィリエイト
・無料オファーアフィリエイト
・PPCアフィリエイト
手法、商品別に関しては後で詳しく説明しますので、今は「こんなのがあるんだな」と思っていただければ問題ありません。
かなり種類が多いなと感じたのではないでしょうか?
しかもこれでも全部ではないんです(汗)
かなりハードルが高いと感じてしまったらごめんなさい。
でも、大丈夫です。
全部をすぐにやらないと稼げないというわけではありません。
自分のレベルに合ったものを選択してはじめればOKなんです。
何も知らずにはじめてしまうと、自分のレベルに合っていない物から手をつける可能性があります。
これは本当にもったいない事で、時間もお金も無駄にしますし挫折してアフィリエイトなんて出来ないと思ってしまう事にもなりかねません。
今回はそれぞれのメリット、デメリットを理解しておく事だけを目的にして下さい。
では、具体的な説明に進みましょう!
自己アフィリエイト
自分で購入したり申し込みをすると報酬が発生する成果報酬型のアフィリエイトです。
商品を買うのも自分(あなた)、アフィリエイト報酬を得るのも自分(あなた)です。
自分で買ったのに報酬がもらえる仕組みなので、アフィリエイトの仕組みを自分だけで体験できますので初心者におすすめです。
・アフィリエイトの仕組みを理解できる
・稼ぐ感覚を体験できる
・1商品につき1回しかできない
トレンドアフィリエイト
トレンドアフィリエイトとは、旬な話題を扱ってアクセス(ユーザー)を集めクリック報酬型アフィリエイトで報酬を得る手法です。
・初心者が短期間で成果を出しやすい
・モチベーションが続きやすい
・初期投資、維持費が少ない
・ライティングスキルを身につけやすい
・アクセスが急に無くなることがある
・単純作業の繰り返し
物販アフィリエイト
物販アフィリエイトとは、あなたのサイトやブログを訪れたユーザーが広告から商品(物)を購入したり、申し込みをして売り上げが上がった時に報酬が上がる成果報酬型アフィリエイトです。
・ユーザーが商品を理解しやすい
・ブログやサイトの作りこみが出来ていれば稼げる
・アクセスを集めるのが難しい
・報酬発生までに時間がかかる
・利益率が高くない
情報商材アフィリエイト
情報商材とは、情報や知識を商品として販売することで成果報酬型アフィリエイトです。
情報の伝え方は、PDFや音声などで配布されることが多いため商品(モノ)は目に見えない物になります。
・安定して稼げる
・自由な時間をつくりやすい
・実績や経験が必要
・仕組み作りに時間がかかる
無料オファーアフィリエイト
無料オファーアフィリエイトは、オプトインアフィリエイトとも呼ばれています。
ユーザーが無料動画や無料サンプルの申し込みをすることで報酬が発生する成果報酬型のアフィリエイトです。
広告主は無料の申し込みで見込み客の集客をする事が出来るので、この集客にたいして報酬が支払われる仕組みです。
・安定して稼げる
・記事作成(コンテンツ)のスキルが必要
・仕組み作りに時間がかかる
PPCアフィリエイト
PPCアフィリエイトには、PPC広告というものを使用します。
インターネット検索した時に上部や右サイドに広告というのがあると思います。これはGoogleやYahooなどの検索エンジンがキーワードに合った広告を表示させているのですが、この広告の事をPPC広告といいます。
自分でPPC広告を出して自分のサイトやブログにアクセスを集め、商品やサービスを販売する報酬型アフィリエイトです。
・大きく稼ぐことができる
・ブログやサイトを商品に合わせて作りこむ必要がある
アフィリエイトの種類は理解できましたか?
大きく稼げるのを目指して始めたくなる気持ちもわかりますが、それぞれのメリット、デメリットがあります。
自分の知識やスキルに合った方法を選ぶようにしましょうね!
お役に立てたようでしたらポチっと応援お願いします。
初心者・お小遣い稼ぎ ブログランキングへ

まさよさん、初めまして^^
ヒロヤスと申します。
プロフィール読ませていただきました。
いろいろご苦労なされたんですね^^
病気とか書かれていて、少し気になりました。
でも素敵な塾見つけられたんですね^^
異なる塾ですが、お互い頑張りましょうね^^
さて、今回の記事ですが
すごく丁寧に分類分けしておられて非常にわかりやすかったです。
特にメリット、デメリット。
なるほどなという感じで参考になりました。
応援して帰ります。
ヒロヤスさん
コメントありがとうございます!
分かりやすいと言っていただけてすごくうれしいです(*^_^*)
塾の出会いも本当に縁あってものもですね。
ヒロヤスさんも塾に入られているみたいですので、お互い頑張りましょうね^^
できるだけ私の無駄を皆さんにはして欲しくないですので、伝え続けていこうと思ってます。
応援ありがとうございます!