
こんにちは。まさよです。
ブログには無料ブログと有料ブログがあるとお伝えしました。
でも無料ブログに有料プランがあるのは「有料ブログなのではないのか?」と思いませんでした?
無料ブログサービスをしている会社が一部有料とすることで、容量を増やしたり、広告非表示にしたり、独自ドメインを使用出来たりするサービスがあります。
月額300円ぐらいですが、有料のサービスには間違いありませんので有料ブログということになりますよね?
確かにそうだと思いますがごちゃごちゃになるのは避けたいので、私の有料ブログと無料ブログの区別の仕方をお話ししておきます。
無料ブログサービスを提供している会社に依存しているものを、無料ブログ。
無料であれ、有料であれ、ブログサービスを提供している会社次第でブログが存続するかどうかが左右されるということです。
自分でサーバーを借りて、独自ドメインをとって運営しているブログを、有料ブログ。
他社に影響を受けることなく、自分で管理運営が出来るブログということです。
では有料ブログを作成する為には何が必要かを見ていきましょう。
この記事の目次
有料ブログに必要なものって?
有料ブログを作るには、レンタルサーバーとドメイン、Word Pressが必要になります。
まずはこの3つを覚えてしまいましょう。
レンタルサーバー
レンタルサーバーは、ホスティングサーバー、ホスティングサービスなどといわれ、ホスティング会社(サーバー運営会社)が提供をしています。
レンタルサーバーを運営する会社は、Xserver、Value server、ロリポップ、さくらサーバーなど複数あり、レンタル費用は、年間で1500円~10,000円ぐらいと幅があります。
※各社の詳細やおすすめについては別記事で説明します。
そもそもサーバーとは何でしょうか?
サーバーとは、データの保管やファイルの共有、複数のパソコンから同時閲覧などが出来るパソコンです。
私たちが使っているパソコンとは、ハードディスクやOS(パソコンを動かすソフト)の作りが全く異なりサーバー用の仕様になっています。
自分でサーバーを用意することもできますが、設定をするのはお金と時間、知識が必要ですので専門の知識を持っている会社からサーバーを借りるのがアフィリエイトでは一般的です。
サーバー会社からサーバーを借りるので、レンタルサーバーですね(笑)。
レンタルサーバーはWebサーバーとも呼ばれ、インターネット経由でアクセスが出来ます。
インターネットでいつでもアクセスできるパソコンがあるといった感じです。
では、レンタルサーバーで何をするのかという話になります。
レンタルサーバーにドメインの登録をして、ブログ用のソフトを設置するのが目的です。
ドメイン
先ほどドメインを登録するという話をしましたが、ドメインとはインターネット上の住所に当たるものです。
このブログのURLを例に説明すると、
http://masayon.com/ ← masayon.comの部分がドメインです。
このドメインのドットより後ろ側は、決められた種類の中から選択します。
例:.com .jp .net .info .org .biz .xyz .asia .co.jp .ne.jp など
ドメインの登録方法は、ドメイン登録を管理している会社(お名前.com、バリュードメイン、ムームードメインなど)で費用を支払い登録をします。
※ドメイン費用は年間1200円~4000円ぐらいで、管理会社とドットより後ろの種類(.com .net .infoなど)で費用が変わります。
ドット以降の選択を含め、ドメインは独自で決める事が出来るという事です。
ドメインで使用出来るのは、英字(a~z)、数字(0~9)、ハイフン( – )で、63文字以内であれば登録できます。
ドメインは世界で1つです。
重複する事は出来ませんので、独自ドメインと呼ばれています。
先に登録している人がいれば同じドメインは取る事が出来ないので早い者勝ちですので、取得したいドメインがあったら早めに登録をすると良いと思います。
Word Press(ワードプレス)
レンタルサーバーとドメインの次に必要なのがWord Pressです。
Word Pressとは、無料ブログのような管理画面でブログを作成するためのツールです。
例えば、スマートフォン。
スマホがあってもアプリが無いとメールを作ることができなかったり、ゲームアプリが無いとゲームできなかったりしますよね。
それと同じで、サーバーとドメインがあってもWord Pressが無いと簡単にブログを作ることができないのでWord Pressをサーバーにインストールする事で使えるようになります。
サーバーにWord Pressをインストール??
何だか難しい感じしますよね。
でも大丈夫です。
サーバー会社によっては、数回のクリックで自動インストールが出来るようになっています。
有料ブログの作成方法の手順から学ぼう!
有料ブログに必要なものは分かりましたね。
では簡単に有料ブログ作成手順を説明します。
1.レンタルサーバーの登録をする
レンタルサーバーのほとんどで、Word Pressの自動インストール機能を提供しています。
プランで変わる可能性もあるので、登録前に自動インストールがついているかを確認しておいた方が安心です。
レンタルサーバーの登録が終わると、DNS(ドメインネームサーバー)がメールで届きます。
これは、ドメイン側でサーバーの認識をするために必要ですので、分かるようにしておきましょう。
2.独自ドメインを取得する
先ほども説明しましたが、このブログのURLを例に説明すると、
http://masayon.com/ ← masayon.comの部分がドメインです。
ドメイン会社に登録すると自分の使いたいドメインに空きがあるかを確認出来るようになります。
.comなどの部分を変更すると空きがある場合もあるので複数見てみると良いと思います。
3.レンタルサーバーと独自ドメインの関連付けをする
この関連付けはこのドメインはどこのサーバーにあるかを結びつける為のものなので、間違いが無いように設定しましょう。
※設定時は出来るだけコピペで入力した方が間違いが少なくなると思います。
サーバー側、ドメイン側それぞれ設定をします。
サーバーの管理画面で、独自ドメインを追加する。
ドメインの管理画面で、DNSの変更をします。
4.レンタルサーバーにWord Pressをインストールする
サーバーの管理画面にアクセスし、追加された独自ドメインを選択しWord Pressをインストールします。
サーバーによっては、複数のドメインを登録する事が出来るのでWord Pressをインストールしたいドメインを指定してからインストールするようにしましょう。
※インストールの時にWord Pressのユーザー名やパスワードを入力します。
この情報がWord Pressのログイン時に必要になりますので必ず控えておきましょう。
5.Word Pressの設定をする(ブログをスタートできます)
ワードプレスの管理画面からブログの作成が出来るようになります。
有料ブログと作成手順はいかがでしたか?
有料ブログに必要なものと作業手順の全体像をつかんでいただければ嬉しいです。
お役に立てたようでしたらポチっと応援お願いします。

まさよさん
はじめまして。みゅーたと申します。
ブログランキングから参りました。
有料ブログの開設について分かりやすく
教えていただいてありがとうございます。
私もエックスサーバーを借りてブログを作っています。
無料のところはお手軽に始められますが、
いつ消されるか分からない恐怖がありますよね(><)
一度アメブロが削除されたことがあります。
それを考えると、やはりビジネスの場合は自分で
レンタルサーバーを借りてしなくてはいけないですね^^
応援完了です!
また伺いますね♪
みゅーたさん
コメントありがとうございます!
有料ブログの開設お役にたてて良かったです^^
アメブロ削除ですか~大変でしたね(汗
やっぱりみんな経験する道なのかもしれないですね。
無料ブログ削除ってびっくりするんですよね^^;
これまでの記事がぁ~~とかなりますし、無料のところは突然の削除が一番困ります。
有料ブログに使うサーバーはすごく安いところもあるのですが、扱いやすさとか安定感を考えるとやっぱりエックスサーバー良いとおもいます。
頑張っていきましょう!!
応援ありがとうございます!また遊びに来て下さいね♪