
こんにちは。まさよです。
ドメインという言葉は聞き慣れましたか?
たくさんの言葉が出てくるので覚えるのが大変に感じるかもしれませんが、徐々に慣れていきますので心配しないでくださいね。
では、まずはドメインのおさらいをしてから、ドメイン会社について、ドメインの取得手順を見ていきましょう!
この記事の目次
ドメインとは?
もう分かったよ!という人は飛ばしてもらって次に行ってください。
ドメインとは、インターネット上の住所みたいなものです。
インターネットでブログやサイトを表示させるためには、
ので、ドメインの住所はサーバーの場所を示していると言っても良いと思います。
次に、ドメイン管理会社の仕組みについても簡単に知っておきましょう。
第1レベルのドメインは、レジストリという機関管理しています。
第2レベルのドメインは、レジストラ(直接レジストリと契約している会社)が管理しています。
私たちがドメインを取得する時はレジストラ(お名前.comなど)やレジストラの代理店(Value Domain,ムームードメインなど)に登録をしてドメインを取得します。
ドメインの管理会社には、上位の管理会社(レジストラ)と下位の代理店があるんです。
レジストラの代理店で登録をすると、代理店を通してレジストラに情報は共有されるので、ドメインの契約更新やお知らせなど、レジストラやレジストラの代理店ならメールが届きますが、ドメインに関する認証が必要などの場合は、レジストラから直接メールが届くことがあります。
これを知らないと大事なメールを見逃してしまって突然ブログやホームページを開こうとしてエラーが出る可能性もあります。
あなたが契約をするドメイン会社のレジストラは知っておきましょう。
お名前.com 特徴と登録手順
特徴
- ドメインの種類が多い。
- 割引のキャンペーンが多いので、ドメイン単価時期を狙えば100円以下のドメインを取得する事が出来ます。
- WHOIS代理公開が無料で出来る。
登録手順
お名前.comの登録ページにアクセスします。
http://www.onamae.com/
上のほうの「まずはドメインを検索してみよう!」の下の部分に取得したいドメインを入力して「検索」をクリックします。
他にも、左上のメニュー部分の「ドメイン」をクリックすると、「ドメインの登録」というメニューが表示されますので、ここからも登録が出来ます。
検索結果が表示されます。
検索結果の一覧が中央部分です。
下にスクロールすると取得可能なドメイン一覧が表示されます。
検索結果からランダムに選択されたドメインが、右側の「買い物かご」に追加されています。
必要無いドメインは「×」をクリックすると削除可能です。
確認が終わったら、「料金確認へ進む」をクリックします。
- 取得したいドメインが左に表示されているか確認する
- 使用する年数を選択する
使用する年数で金額が変わります。最初は1年分で十分です。 - WHOIS代理公開はボックスにチェックを入れます
インターネット上で自分の個人情報を表示させずに、代理でドメイン会社情報を表示してくれるものです。 - 金額の確認をします。
問題無ければ「次へ進む」をクリックします。
新規登録の場合は、次のアカウント登録に進みます。
名前、住所、電話番号などが必須事項となります。
メールアドレスに登録完了メールや更新のお知らせが届きますので、アフィリエイト用のアドレスがよいと思います。
パスワードがログイン時に必要になりますので、分かるところに控えておきましょう。
全てを入力したら、「次へ進む」をクリックします。
金額の確認、決済情報を入力して、「利用規約に同意し、下記内容に申し込む」をクリックします。
これで、ドメイン取得は終了です。
Value Domain 特徴と登録手順
特徴
- 特徴としては、第1ドメインの種類が比較的多い。
- 管理画面が使いやすい。
- WHOIS代理公開が無料で出来る。
- 複数ドメインの決済がまとめてできる
登録手順
Value Domainお名前.comの登録ページにアクセスします。
https://www.value-domain.com/
Value Domainは先にユーザーの登録、支払いの登録をしておくとドメイン登録がスムーズに出来ます。
初めに、ユーザー登録をします。
右上の、「ユーザー登録」をクリックします。
名前、住所、電話番号などが必須事項となります。
メールアドレスに登録完了メールや更新のお知らせが届きますので、アフィリエイト用のアドレスがよいと思います。
パスワードがログイン時に必要になりますので、分かるところに控えておきましょう。
ユーザー登録が終了したら、下記の画面からログインします。
次に、支払い方法の登録です。
「ドメイン登録」をクリックすると下記の画面になります。
左側のメニューで「支払い」をクリックして、「支払い方法」を選択してください。
次に、ドメインの登録です。
上部メニューの「HOME]を押すと下記トップページが表示されます。
中央の赤枠部分に使用したいドメインを入力して「空きドメイン検索」をクリックします。
ドメインの状況が表示されます。
購入したいドメインの横にある「購入」をクリックします。
※一括登録をしたい場合は、表示画面の下の方にある「検索したドメインの空きドメインを一括登録」をクリックします。
- 取得したいドメインが左に表示されているか確認する
- 使用する年数を選択する
使用する年数で金額が変わります。最初は1年分で十分です。 - 記載されている住所、氏名などの確認をします。
WHOISの代理公開に関して、Value Domainでは下記の表示になります。
「弊社の代理名義にする」
この部分が、青文字だと未選択の状態です。
クリックすると、違反事項があると公開代理表示されなくなることの確認が表示されますので、「OK」をクリックして下さい。
最後に、「登録」をクリックして登録が終了になります。
ドメインの取得方法はいかがでしたか?
お役に立てたようでしたらポチっと応援お願いします。

まさよさん、こんにちは。
ブログランキングから来ましたさっちです。
今は、無料ブログうぃ使ってますが、ワードプレス使いたくなると思います。そんな時、ドメインとサーバーですね。
ドメインの設定方法よくわかりました。
ありがとうございます。
応援して帰ります
さっちさん
ご来訪&コメントありがとうございます!
サーバー借りてドメイン使う方が後々安心だと思いますし、ワードプレスは慣れるととても使いやすいのでおすすめです^^
ちなみに、無料ブログでも独自ドメイン使えるので最初は良いかなとも思います。
応援ありがとうございます!
[…] ⇒独自ドメイン取得におすすめのドメインサービスと手順解説 […]