
こんにちは。まさよです。
アフィリエイトをはじめる時にぜったいに耳にするのが無料ブログです。
そのままですが、お金をかけずに自分のブログを作ることができます。
無料ブログを提供している会社はものすごい数あります。
多すぎて比較するのも大変ですね。
そこで、もう少し範囲を絞りたいと思います。
アフィリエイト向けに使用することを前提で選ぶとだけで、絞れてきますので次のポイントを見ていきましょう。
この記事の目次
無理ブログの特徴と基本厳守すること
まずはじめに知っておいてほしいのは、無料ブログは運営する会社の利用規約を守る必要があります。
※違反するとアカウント停止や削除されますので、利用規約はしっかりと守って使いましょう。
なぜ利用規約の話をしたかというと、禁止事項があるからです。
ポイントとなるのは2つ。
運営会社側で「アフィリエイト禁止」としているかどうかが1つ目のポイントです。
アフィリエイト禁止のブログで広告を貼ると、アカウントが削除される可能性があります。
もう一つは、アフィリエイトの利用内容の制限です。
指定のアフィリエイトのみ可だったり、多くのブログがアダルト系禁止です。
指定のアフィリエイトのみ可というのは、楽天やYahooが当てはまるのですが、独自のアフィリエイトシステムがルのでその商品以外は不可という事です。
次にアダルト系ですが、多くのブログが禁止しています。
アダルト系のブログが作りたいと考えていたら、対応している運営会社を使用するか、独自でサーバーやドメインを準備すると作れるようになります。
※ちなみに私はアダルト系全く扱っていませんので、知識が無い為問い合わせに対しての回答は出来ません。すみません(汗)
無料ブログを選ぶポイントとは
アフィリエイトで良く使われている無料ブログには、いくつかのポイントがありますのでそれぞれ見ていきましょう。
今回ピックアップした無料ブログは、あなたも知っていそうな有名なブログの一部を集めました。
アフィリエイトの可否があることを知ってくださいね。
一覧表で見ると比較しやすいと思いますのでまずは次の表を見てください。
※ブログ名をクリックすると登録ページが開きます。
ブログ | 容量 | テンプレート | アフィリエイト可否 | カスタマイズ | 独自 ドメイン |
備考 |
FC2 | 10GB | 6000以上 | ○ | ○ | 有料:○ 無料:× |
有料プラン(300円/月):広告非表示可 アクセス解析無料提供 |
Ameba | 10GB | 500以上 | × | × | × | 有料プラン(194円~1008円/月):広告非表示可 アクセス解析無料提供 |
Hatena | 月300MB | 100以上 | ○ | ○ | 有料:○ 無料:× |
有料プラン(600円/月):広告非表示可 アクセス解析無料提供 |
livedoor | 無制限 | 500前後 | ○ | ○ | ○ | スマホ版のみ広告表示 |
Seesaa | 5GB | 400前後 | ○ | ○ | ○ | スマホ版のみ広告表示 |
JUGEM | 1GB | 3000以上 | ○ | ○ | 有料:○ 無料:× |
有料プラン(324円/月):広告非表示可 アクセス解析無料提供 |
Blogger | 1TB | 400以上 | ○ | ○ | ○ | Googleの提供しているサービスです。 Adsense |
yaplog | 1TB | 500以上 | ○ | ○ | 有料:○ 無料:× |
有料プラン(350円/月):広告非表示可 アクセス解析無料提供 |
楽天 | 50MB~10GB | 450前後 | △ | × | × | 楽天アフィリエイトに限り可 |
Yahoo | 3GB | 200前後 | △ | × | × | バリューコマースに限り可 |
So-net | 1GB | 360 | ○ | ○ | – | 有料プラン(280円/月): |
比較ポイントして上げているのが、容量、テンプレート数、アフィリエイト、カスタマイズ、独自ドメインについてです。
容量
どのぐらいの記事、画像を投稿する事が出来るかどうかという事がわかります。
目安ですが400記事を投稿したとしても、2MBぐらいにしかなりませんので、容量が少なめでも問題は無いと思います。
テンプレート数
テンプレートはブログのデザインです。
シンプル系、かわいい系、クール系などいろいろあります。ブログの構成(本文やメニューの配置のこと)がそれぞれのテンプレートで選択できるので、組み合わせをテンプレート数としてカウントするならテンプレート数は表よりも多くなります。
アフィリエイト
アフィリエイトを許可しているブログを「○」、アフィリエイトを禁止「×」、取り扱い限定を「△」としています。
※先ほど少し触れましたが、アダルト系に関してはFC2、Bloggerなどが対応可ですが、その他は不可です。
カスタマイズ
HTML/CSSで直接コードを変更する事が出来ます。ブログの構成など自由に変更が可能という事です。
アフィリエイトをしたいと思う広告コードを直接貼り付ける場面もありますので、カスタマイズ出来る方が安心です。
独自ドメイン
無料ブログで独自ドメインが使用出来るサービスのことです。
ブログのURL(例:http//○○○.seesaa.net/)を自分で決めたもに変えることができるという事です。
無料ブログの作成画面を使用し続けられるので、サーバーを借りたりブログのアプリケーションをインストールしたりする必要がありません。
※初心者に魅力的なシステムに感じますが、別のサーバーに引っ越す時は各記事のドメインの修正が必要になる事もあるので変更の可能性がある場合は最初からサーバーを借りて有料ブログを作った方が安心だと思います。
アフィリエイトにおすすめの無料ブログとは
ここまで見てきていかがでしょうか?
使ってみたい無料ブログはありましたか?
もし気になったところがあれば、登録して使ってみる事で慣れていきますのでどんどん進めてみてください。
良く分からないな・・・と感じた人には私がよく使うブログを紹介しておきますね。
Seesaaブログ
国内最大級のブログサービスで、多くのアフィリエイターがこのブログサービスを利用していますので、それだけ使いやすいという事だと思います。
私も一番最初にはじめたのが、Seesaaブログでした。
初のブログにしては使いやすい印象がありましたね。
特徴としては、
- 管理画面が見やすいので、初心者でも使いやすいです。
- インデックスが速い(検索で表示されるスピードが速い)
- ほとんどの広告を非表示に出来るというのもメリットです。
- 1つのアカウントで5つまでブログを作る事が出来ます。
- アフィリエイトの規制はアダルト系のみなので幅広く利用できる。
あまりお勧めはしませんが、無料で独自ドメインを設定できるのも特徴の一つです。
FC2ブログ
国内外で多くのユーザーがいるサービスです。
初心者から上級者まで幅広く使われているという印象があります。
特徴としては、
- 管理画面が見やすいので、初心者でも使いやすいです。
- インデックスが速い(検索で表示されるスピードが速い)。
- カスタマイズしやすいので、上級者には自由度が高いです。
- アフィリエイトの規制が無いので、アダルト系も作れます。
- 1ヶ月新規投稿をしないと広告が表示されるというデメリットがある。
一つ心配なのが、運営会社の不祥事やらでFC2への広告掲載をNGにする広告主もいるという話があります。
未だにそういった影響があるのかは不明なので確認出来たら追記しますので、一応頭に入れておくと良いかもしれません。
Livedoorブログ
人気ブロガーも使用しているブログでブログの認知度も高く、ドメイン評価が高いブログです。
- 管理画面が見やすいので、初心者でも使いやすいです。
- インデックスが速い(検索で表示されるスピードが速い)。
- 1アカウントで10個ブログが作れます。
- カスタマイズしやすいので、上級者には自由度が高いです。
- アフィリエイトの規制はアダルト系のみなので幅広く利用できる。
- スマホ版は広告が表示が消せないというデメリットがある
この3つのブログサービスは、ブログに初めて挑戦する人でもアカウントの登録からブログ作成まで簡単に進める事が出来ます。
何よりも管理画面が見やすい、インデックスが速いというのがポイントになっています。
アフィリエイトで使う無料ブログについてはいかがでしたか?
無料ブログはアフィリエイト初心者の入り口にはリスクなく入れる良いサービスです。
まずはブログで発信していくことに慣れる為にも、いくつかの無料サービスに登録して自分に合ったブログから初めて見るのも良いと思いますので、チャレンジしてみてくださいね。
お役に立てたようでしたらポチっと応援お願いします。

コメントを残す