
こんにちは。まさよです。
「トレンドアフィリエイトをはじめるとしても、記事が書けないんだよね^^;」
という人いるんじゃないでしょうか?
まして、これまでブログを書いたことが無ければなおさら難しく感じてしまいますよね。
そんなあなたにお伝えしたいのが、誰でもできそうな型にはめるとう方法です。
文章のひな型とまではいきませんが、だいたいの記事の流れというものがあるので、それに沿っておけばある程度の文字数を確保する事も出来ますし、ユーザーにとっても読みやすい記事になります。
では、さっそく見ていきましょう!
トレンド記事を書く時の基本の型
文章を書く時は、起承転結をもたせるようにって学校で習いませんでした?
国語の時間に習ったあれです。
そのままは使いません。
ここで起承転結について述べても仕方が無いので割愛しますが、この書き方だけがすべてではないんですよね。
あえて起承転結を使っていうなら、起・承・結を使います。
言い換えるなら、
- 起(前書き)
導入文で、メインキーワードの説明、何について
の記事なのかをはっきりさせる - 承(詳しい説明)
キーワードについての説明を入れた内容を書く
※この部分は2~3つぐらい用意する - 結(まとめ)
感想や批評などを混ぜ込みながらまとめの記事を書く
といった型があります。
Yahooとかの記事でもよくみかけますよね?
この前書き部分で何を書いてあるかが分かるようにします。
前書きというと、要点だけ書けばよいのかというとそういうわけではありませんよ!
次の内容が気になるなと思ってもらわないと、読み進めてもらえませんのでぐっと心をつかむような感じで書くことがポイント!
心をつかむなんて出来るわけない・・・
と思うかもしれませんが、
結論を全部前書きに書いてしまっては(要点を全部書いてしまう)次に読む必要無いですよね。
なので、小出しにします(笑)
そして、キーワードを入れながら承(詳しい説明)を書いていくんです。
この画像のネタは、「武井咲 指毛」というニュースですが、ドラマで映し出された武井咲さんの指毛がどうのという話です。
この記事を参考にみてみると、型の流れがわかります。
起(前書き)
武井咲さんのドラマで指毛が話題になっていること。
承(詳しい説明)①
TBS系ドラマ「せいせいするほど、愛してる」のワンシーンの話
どんなドラマで、どんなシーンだったから指毛が・・・
承(詳しい説明)②
以前話題になったドラマと問題のシーンの話
承(詳しい説明)③
武井咲さんの指毛については彼氏はどう思っているのか?
結(まとめ)
これらの内容についての感想などをまとめる。
どうでしょうか?
型のイメージがつかめましたか?
文字数が書けないと言う場合も、
起(前書き) 約200文字
承(詳しい説明)① 約400文字
承(詳しい説明)② 約400文字
承(詳しい説明)③ 約400文字
結(まとめ) 約200文字
この承の部分を増やせば文字数を増やせますし、見つからないなら減らせば良いだけです。
承の部分は2~3ぐらい書くと、約1400~1600文字ぐらいは書けるようになります。
トレンド記事の書き方におすすめの型についてはいかがでしたか?
型がつかめればあとは、自分の言葉で書いていくだけですね。
ぜひチャレンジしてみてください。
お役に立てたようでしたらポチっと応援お願いします。

こんにちは。
漠然と書こうとするよりは、こうした枠組みで考えてみると意外とすんなり書けるのかもしれませんね。
参考にしてみようと思いました!
マレクさん
ご訪問&コメントありがとうございます!
そうなんですよ!漠然と頭で考えるより書くスピードも上がりますよ^^
参考にしていただけて良かったです!
[…] >>トレンド記事の書き方は型にはめてみると書きやすい! […]