
こんにちは。まさよです。
今日は私がアフィリエイト塾に入ることを決めた時のことと、「あーしとけばよかった、とか、こうしておけばよかった」ということをお話ししていきます。
楽しくは無いかもしれませんので必要無い人はスルーしてください(笑)。
この記事の目次
アフィリエイト塾のレベルについて
これまで私が入った塾では、「初心者でも~」というフレーズはどの塾にも含まれていました。
しかし、実際に入ってみるとレベルの違いというものがありました。
このレベルというのは、アフィリエイトの種類(トレンドアフィリエイトとかサイトアフィリエイトという種類のこと)と、塾の運営スタイルがあると思います。
私はアフィリエイトの種類には、難易度のランクがあるとおもっていて、初心者がはじめやすいのは、やっぱりトレンドアフィリエイトだと思うんです。
準備も簡単ではじめやすいし、報酬も発生しやすい。
ただ、トレンドアフィリエイトは塾より、教材で学べることもたくさんあります。
塾に比べて教材は金額もかなり抑えているのではじめてであればまず教材で基礎知識を身につけると塾に入った時により理解しやすいと思います。
運営スタイルの話はこちらで書いています。
私がアフィリエイト塾に入った時の知識レベル
私はアフィリエイトを知った時に無料ブログで、「何となく記事を書いて、おすすめの楽天アフィリリンクを入れる」という作業を1カ月続けてました。
しかもこの知識は、その当時ネットで2~3のブログを参考にしただけの知識です。
「全くクリックされない!!」
そうです。全く稼げない(泣)という頃です。
今思えば本当に知識が無かったんですよね。
アフィリエイト自体についての知識、マーケティング、ライティングなどなど何も知らないレベルです。
しかも、アフィリエイトに教材があることも、無料レポートがあることも、無料メルマガ講座などがあることすら知らない・・・
私は、「これはすごい!!」って思うと飛びついてしまう性格なので^^;
よくよく調べもせずに何でもやってしまうんですよね。
この性格が災いして、アフィリエイトの塾選びも飛びつきました。
今思えば驚愕です。
「塾の紹介ページだけ読んだだけで、具体的に何をするのかわかってるの?」と今の私ならツッコミを入れていきたいところですが、当時は周りに相談できる人とかが全くいなかったので、私を止めるものは何もなく、超高額塾へ・・・
「それはダメでしょ」
慎重な考え方を持っていれば、きっとそうだと思います。
でも、疑わなかったという・・・無知って怖いですね。
私の失敗ストーリーに関してはプロフィールに書いているのでここでは割愛しますが、要するに全く知識のない状態から目についた塾を選んだということです。
そもそも塾で何を教えているかも理解できないのに、塾を選ぶなんてできるわけないです。なので、まずはリサーチをすることからはじめてみてください。
アフィリエイト塾の調べ方
まずは気になる塾の名前で検索してみましょう。
これまで継続している塾であれば、いろいろなレビューページがありますからそこで内容を確認をすることもできます。もしくは、実際にに問い合わせをしてみるというのもありです。
問い合わせの回答次第で、サポートの充実度合いなどを推し量ることもできると思います。
調べていくうちに、自分が何を求めているか、他にどんな塾があるのかも知ることができますが、いろいろなモノを見過ぎて迷子になる可能性も高いとおもいます。
なので、できれば誰かに相談するのがよいと思います。
アフィリエイトをやっている人に相談する!
調べてもわからなければ、アフィリエイトの実績がある人に相談してみるのが一番早いと思います。
- どんな塾なのか?
- 自分のレベルに合っているのか?
などを相談すればきっとアドバイスくれると思います。
もし今周りに聞ける人がいなくても、無料メルマガを購読して質問してみるとか、無料セミナーに申し込んでみるとか知り合いを増やすという方法もあります。
メルマガを配信している人は何らかの成果を出している人たちですので、経験も豊富です。何度かやり取りをしているうちにこういう相談もできる可能性があります。
あっ、ただ相手ももちろん人ですので失礼の無いようにしないと回答はもらえませんので気をつけてくださいね。
無料セミナー内でワークとかがあるものもあるので、自然に話すチャンスがある場合もあります。積極的に話しかけて情報交換するということもできます。場合によっては講師の人が質問に答えてくれる場合もあります。
アフィリエイト塾に入るタイミングとは
正直なところ、
「本気でアフィリエイトをはじめるなら早く塾に入った方がいい」
と思います。
アフィリエイトの塾では、初心者の人を想定して全くブログを作ったことが無い人でも出来るようにマニュアル化されているところも多いし、質問できる環境が用意されています(たぶんほとんどの塾であると思います)。
なので、成果がなかなか出せないとモチベーションが続くわけありませんので、まずはある程度の成果が出せるところまで持っていくためにも塾でたくさんのことを吸収してしまうというと良いと思います。
ただ、レベルに合っていない塾だと無駄なお金になるので、塾選びは本当に注意してください。
これまでお話ししてきたように、
- 無料メルマガ
- 無料レポート
- 無料セミナー
などを全く見たことが無いのであれば、まずはそこで知識を広げてください。
それから塾を選んでも遅くないです。
急がば回れ!です。
焦らず自分にあった塾を見つけてくださいね。
アフィリエイト塾に入るタイミングはいかがでしたか?
お役に立てたようでしたらポチっと応援お願いします。

コメントを残す