
こんにちは。まさよです。
アフィリエイトで大切なのは、ビジネスで大切なことと同じという話をしましたね。
こちらの記事です>>アフィリエイトで稼ぐために~忘れてはいけないこと
当たり前なのですが、これが意外とできないんですよね。会社とでもよくある話ですが・・・わかっているようでもできない^^;
「誰に何を」が抜けてるみたいな感じです。
特にアフィリエイトは個人事業主なので、この意識がないとマズイなとつくづく思います。
で、ですね今回は、私が学んだユーザーのためになる記事を書くコツを紹介します。
この記事の目次
私のメンターが教えてくれたこと
私はこれまでいくつもの塾に入り、何人ものトップアフィリエイターの方とお話しする機会がありました。
そこで一番よく言われたのが、
ユーザーのためになる情報を提供することを考えればよい
ということでした。
しかし・・・「どうやるんですか?????」
やってるつもりなので、わからないんですよね。
ずーっとぐるぐる頭の中で考えていたんです。
そんな時に、ある塾のWebセミナーをきっかけにメルマガアフィリでスゴイ成果を出している人を知ったんです。
その方はたまたま特別講師としてそのWebセミナーに参加しただけなので、その塾との関係は無かったのですが話が聞けて本当にラッキーでした^^
少しだけ内容をお話しすると、
このWebセミナーでは、実際にアフィリエイターの人が書いた記事やブログについて具体的にアドバイスをするというものでした。
添削対象のブログは、「赤ちゃんがいるママ向け」。
赤ちゃんがいるということは、
ミルクや母乳
おむつ
肌着
育児方法
などが必要で「ブログを見る人たちが必要としていること」が想像できますよね。
そこで、このブログでは「ママの食べ物が赤ちゃんにも大きく影響を与えますので、○○という栄養素が必要ですよ」という記事を書いていました。
なるほど~って思うじゃないですか。
でも、添削内容は違っていました。
ユーザーが必要だと思っていることとは違いますよね。
確かに良い情報を提供しているかもしれないのですが、
ユーザーが求めている情報では無いですよ。
同じような内容を入れるなら、
導入部分で必要としてる(興味のある)情報を先に入れて
引き込むことが先です。
この指摘を聞いた時に、
「わたしの勘違いポイントはここだったのか!!」
って感じました。
ユーザーが求めている情報よりも、自分がよいと思った情報を押しつけていたということなんですよね。
いやっ恥ずかしい^^;
でも、この時にWebセミナーで聞けた話は私のターニングポイントの一つです。
こういうちょっとした事がきっかけで自分の中に落とし込めることはたくさんあるので、参考になればとおもって紹介してみました。
ユーザーのためになる記事を書く3つのコツ
話がそれたので、戻します(笑)
ユーザーのためになる記事を書くコツとしては、ユーザーの求めることを把握することからはじめるのですが、おすすめの方法は以前も紹介していますのでこちらの記事を参考にしてみてください。
その1 ペルソナを設定する
ペルソナを決めておけば、対象にするターゲットがハッキリしているのでブログの方向性もごちゃごちゃにならないですし、ユーザーにとって価値のある記事を書きやすいと思います。
参考記事>> ペルソナとは何?アフィリエイト初心者にありがちな勘違い
その2 型にはめて書く
記事がなかなか書けないという場合は、ペルソナを設定したうえで必要なキーワードを先にピックアップしてからトレンド記事の手法に沿ってリサーチをして、型に合わせて書いていけば自然に文字数も増やすことができます。
参考記事>> トレンド記事の書き方は型にはめてみると書きやすい!
その3 リサーチを十分にする
リサーチは一番最初にやることですが、ペルソナや型にはめて書くことも大切なので、3番目に紹介することにしました。
タイトルだけをみてもどんな内容なのかを知ることはできませんので、設定したペルソナに対して知りたいことが何かをリサーチします。
そのために役に立つのが、他の競合ブログです。
誰もが競合ブログをリサーチしていますので、同じ内容にならないように訴求ポイントをずらすとか、足りない部分を補うことでユーザーに役立つ情報を提供したブログを運営できるようになります。
ユーザーのためになる記事を書くコツはいかがでしたか?
自分ではポイントをおさえていると思っていても、なかなか思うようにできていない場合は外からの刺激があるとその勘違いなどに気づくきっかけになることもあります。
私の経験からお伝えしていることがお役に立ててもらえたら嬉しいですが、たぶん自分で経験する方がもっと違った気づきもあると思いますので自分でできる経験はできるだけ参加することをおすすめします。
「ユーザーのためになる」コンテンツが作れるようになると、アクセスの集まり方も増えていきますので頑張ってくださいね!
お役に立てたようでしたらポチっと応援お願いします。

こんばんは ランキングから来ました。
最近サイトを始めたのでとても勉強になりました!!
ありがとうございます。
応援して帰ります。
沢田妃ロコさん、こんにちは。
ご訪問&コメントありがとうございます!
最近サイトをはじめたんですね^^
素敵なサイト運営していってくださいね~!!
お役にたてたなら嬉しいです♪
応援ありがとうございます(*^^*)